公益財団法人さいたま市文化振興事業団

category.php

お知らせ

アーツカウンシルさいたま・研究アソシエイト事業公開研究会#02を開催します

 アーツカウンシルさいたまでは、 文化芸術活動に関する研究を行う調査員を外部から募集する 「 研究アソシエイト事業 」 を実施し 、その 「 研究アソシエイト 」 とともに 、 生活都市さいたまにおける芸術や文化の働きについて広く研究しています 。
 この度、 本事業の一環として 、 有識者を交え研究テーマを掘り下げることを目的とした研究会を開催し 、 一般に公開します 。 講師として 、 Token Art Center 代表である高村瑞世氏をお招きし 、 「 オルタナティヴスペースの運営 」 、 「 市民サポーターのマネジメント 」 について事例紹介や考察などを行っていただきます 。
 文化芸術について興味がある方、 市民によるアートプロジェクトに興味がある方 、 地域文化拠点に興味がある方はどなたでもご参加いただけます 。 ぜひ 、 ご参加ください 。

開催概要

日 時2024年5月17日(金)19:00~21:00
会 場RaiBoC Hall(市民会館おおみや)6F 集会室8
(さいたま市大宮区大門町2丁目118)
講 師高村瑞世(たかむらみずよ) ※敬称略
Token Art Center 代表
内 容「オルタナティヴスペースの運営」、「市民サポーターのマネジメント」について事例紹介や考察などのレクチャー
研究員やプログラムディレクター・プログラムオフィサーとのディスカッション  ほか
定 員40名
参加費無料
申込み2024年5月3日(金・祝)9:00~受付開始(先着順)
下記「お申込みはこちら」ボタンよりお申し込みください。

講師プロフィール

高村瑞世(たかむらみずよ)

略歴
1985年、静岡県生まれ。設計事務所、制作会社に勤務する傍ら、JR中央線沿線上で展開するアートプロジェクト「TERATOTERA(テラトテラ)」に2011年よりボランティアスタッフとして関わり、約10店舗を舞台とした若手アーティストによる展覧会などを企画。2014年より、「TERATOTERA」の事務局長を勤める。2013年よりアートスペース「モデルルーム」、2019年より「Token Art Center」の企画運営をしている。

本事業に関するお問い合わせ
アーツカウンシルさいたま
〒336-0024 埼玉県さいたま市南区根岸1-7-1 さいたま市文化センター4階
TEL.048-767-5350(火~土 9:00~17:00、日・月・祝日休み、月曜日が祝日の場合、火曜日も休み)
MAIL. artscouncil@saitama-culture.jp
七里コミュニティセンター(令和6年11月分)多目的ホール予約状況について

令和6年5月1日(月)に実施する令和6年11月分「多目的ホール」の予約状況についてお知らせいたします。

令和6年11月分「多目的ホール」先行予約状況はこちら

抽選会当日は9時より受付、9時30分に抽選会開始となります。
受付時に抽選申込書の記入が必要となります。お時間に余裕を持ってご来館ください。

アート資源調査 特設ページ

本ページは、アート資源調査のための特設ページです。

調査済みリスト(令和5年度末時点)

実施年度施設名住所Web等
令和3年度
(2021年度)
STAND Coffee コトコト&Gallery南区https://www.facebook.com/STAND-Coffee-コトコトGallery-112651133435406/
ババラボ南区https://www.baba-lab.net/
ヘルシーカフェのら南区https://healthy-cafe-nora.jimdofree.com/
STUDIO・45浦和区http://www.studio45.co.jp
ファーム・インさぎ山
社会芸術/ユニット・ウルス
緑区https://artngo16.wixsite.com/socialart
カフェレストラン バオバブ桜区https://home.tsuku2.jp/storeDetail.php?scd=0000100976
路地裏GarageMarket中央区https://www.rojiuragarage-market.com
しばふハウス(拠点移転)中央区https://www.shibafu-house.org/
ギャラリー南風蔵の家(店舗移転)中央区http://gallery-minakaze.sakura.ne.jp/
空想庭園北区https://kuusouteien.or.jp/cafe/
カフェブルーバード大宮区http://www.atelierbluebird.jp/
あっぷるはうす大宮区http://art-saitama.jp/area/center/entry_749/
Cafe&Gallery温々見沼区https://cafe-nukunuku.com
クラフト&ギャラリー風画西区http://art-saitama.jp/area/center/entry_732/
space845岩槻区https://www.facebook.com/profile.php?id=100063828563884
ChaTora(業態変化)岩槻区https://www.facebook.com/iwatsuki.yamorisya/
令和4年度
(2022年度)
takase緑区http://takase-0.com/
柳沢画廊浦和区http://yanagisawagallery.com/
ギャラリー彩光舎浦和区https://www.gallery-saikousha.com/
モッキンカン木の森美術館南区http://www.mokkinkan.com/
ギャラリー健南区https://galleryken.com/
ギャラリーカフェ ラルゴ中央区https://r.goope.jp/gallerycafelargo
ギャラリー樟楠(kusu kusu)大宮区http://alpinoginka.com/
エソラⅡ見沼区http://esora2.com/
木力館岩槻区https://www.wood-power.com
社会福祉法人みぬま福祉会 工房集川口市http://kobo-syu.com/
令和5年度
(2023年度)
CHICACU BookStore(移転)→本と喫茶 夢中飛行大宮区https://m.facebook.com/muchuhiko/
TOROto キッチン&コワーキングスペース北区http://www.toroto.jp/pg3093921.html
師岡制作所見沼区https://www.tokyoartbeat.com/venues/-/morooka-seisakujo
https://twitter.com/morookaseisaku
コンドウハウスKonキッチン緑区https://www.sumaikata.org/kondohouse
GAFU -gallery & space-南区https://www.instagram.com/gafu_rental_space/

区ごとの調査施設数(令和5年度末時点)

西区1施設桜区1施設
北区2施設浦和区9施設
大宮区4施設南区5施設
見沼区3施設緑区4施設
中央区4施設岩槻区3施設
市外1施設合計37施設

アート資源調査 調査報告書

市民会館おおみや 利用者アンケートについて

さいたま市文化振興事業団では、施設管理運営の参考とするため、各施設を通じ利用者の意見や要望を幅広く聴取するよう努めております。
その一環として、施設管理・運営の参考とするため各施設利用者を対象に、アンケート調査を実施いたしました。

この調査で明らかになった課題等については、今後の管理・運営に反映させてまいります。

利用者アンケートはこちら

問い合わせ:市民会館おおみや
TEL:048-641-6131

令和6年度 助成金 手引き説明動画
七里コミュニティセンター(令和6年10月分)多目的ホール予約状況について

令和6年4月1日(月)に実施する令和6年10月分「多目的ホール」の予約状況についてお知らせいたします。

令和6年10月分「多目的ホール」先行予約状況はこちら

抽選会当日は9時より受付、9時30分に抽選会開始となります。
受付時に抽選申込書の記入が必要となります。お時間に余裕を持ってご来館ください。

「令和6年度さいたま文化芸術都市創造助成金」受付について

 「令和6年度さいたま文化芸術都市創造助成金」について、下記のとおり「アーツカウンシルさいたま」にて受付等を行います。
 ※「令和6年度さいたま文化芸術都市創造助成金」の申請受付は終了いたしました。

目次

1. 「さいたま文化芸術都市創造助成金」とは

 芸術都市の創造に向けて、市民の自主的な文化芸術活動の促進及びさいたま市の文化芸術の振興を図るため、文化芸術団体等が市内で実施し、一般に公開する文化芸術事業に対して助成金を交付します。交付要綱はこちらをご覧ください。

2.  「令和6年度さいたま文化芸術都市創造助成金の手引き」について

<配布場所> 
アーツカウンシルさいたま(さいたま市文化センター4階)、各区情報公開コーナー、文化施設、コミュニティ施設、公民館
<配布開始日> 
令和6年3月22日(金)~
<助成金の手引き>
申請手続き等の詳細は、「令和6年度さいたま文化芸術都市創造助成金の手引き」をご覧ください。

3. 「令和6年度さいたま文化芸術都市創造助成金」申請受付期間

  <申請書類の提出先>

受付先アーツカウンシルさいたま
(事務局:公益財団法人さいたま市文化振興事業団 アーツカウンシル課)
住所〒336-0024
さいたま市南区根岸1-7-1 さいたま市文化センター4階
受付曜日・時間火曜日~土曜日 9時から17時まで
※日曜日・月曜日・祝日(月曜日が祝日の場合は火曜日)は休み

4. 助成対象事業・助成金の額

  (1)文化芸術都市創造事業 (2)文化芸術を生かした地域活性化事業
対象事業 令和6年4月1日~令和7年3月31日に、
文化芸術団体等が市内で実施するもの
令和6年7月1日~令和7年3月31日に、実行委員会が市内で実施するもの
助成金の額 助成対象経費の2分の1以内(上限額20万円)
※ただし、50周年以降に開催する大規模なものについては、予算の範囲内で、当事業団理事長が必要と認める額
助成対象経費の範囲内(上限200万円)

※対象事業の内容については、「令和6年度さいたま文化芸術都市創造助成金の手引き」の1~2ページをご確認ください。

5. 申請書類

※1、2、3、6は様式等をダウンロードできます。
※申請する事業によって、申請書類が変わります。詳細は、「令和6年度さいたま文化芸術都市創造助成金の手引き」7ページをご確認ください。
※記載に当たっては、下記「7.令和6年度 さいたま文化芸術都市創造助成金の手引き 説明動画」も併せてご確認ください。

1.交付申請書(様式第1号)
2.事業計画書(付表1)
3.収支予算書(付表2-1又は付表2-2)
4.構成員(会員)名簿(共催者含む)
5.規則又は会則等
6.概算払請求予定書(概算払を選択する場合)

6. 結果の送付について

申請いただいた団体の皆様には、6月上旬ごろに審査結果を送付いたします。
また、採択団体には下記の書類を送付いたします。
・文化芸術都市創造助成金交付決定通知書
・報告書類(実績報告書・事業報告書・収支決算書・監査報告書ほか)

7.実績報告書類

報告書類の様式等を、以下からダウンロードできます。

1. 実績報告書(様式第6号)
2. 事業報告書(付表1)
3. 収支決算書(付表2-1又は付表2-2)
4. 監査報告書(付表3)
5. 郵便切手等受払簿兼送付先管理簿
6. 材料費・消耗品使途表
7. 変更(中止)申請書(様式第4号)

8. 令和6年度 さいたま文化芸術都市創造助成金の手引き 説明動画

令和6年度さいたま文化芸術都市創造助成金の手引きについて、重要なポイントなどを抜粋にて説明させていただきます。ご確認ください。
ご不明点等はお問合せください。

9. 交付決定事業のお知らせ(公表資料)

令和6年度さいたま文化芸術都市創造助成金における交付決定事業をお知らせいたします。

令和6年度さいたま文化芸術都市創造助成金 交付決定事業のお知らせ(PDF)

プラザイースト 利用者アンケートについて

さいたま市文化振興事業団では、施設管理運営の参考とするため、各施設を通じ利用者の意見や要望を幅広く聴取するよう努めております。
その一環として、施設管理・運営の参考とするため各施設利用者を対象に、アンケート調査を実施いたしました。

この調査で明らかになった課題等については、今後の管理・運営に反映させてまいります。

利用者アンケートはこちら

問い合わせ:プラザイースト
TEL:048-875-9933

七里コミュニティセンター(令和6年9月分)多目的ホール予約状況について

令和6年3月1日(金)に実施する令和6年9月分「多目的ホール」の予約状況についてお知らせいたします。

令和6年9月分「多目的ホール」先行予約状況はこちら

抽選会当日は9時より受付、9時30分に抽選会開始となります。
受付時に抽選申込書の記入が必要となります。お時間に余裕を持ってご来館ください。

アーツカウンシルさいたま令和5年度事業報告会開催のお知らせ

 アーツカウンシルさいたまの1年間の集大成として、事業報告会を開催します。
 この報告会では、令和5年度の取り組みとして、アーツカウンシルさいたまが支援してきた文化の担い手や、運営や審査に携わった専門家たちが一堂に会し、活動の報告とフィードバックを行います。
 どなたでもご観覧いただけますので、ぜひお気軽にお越しください。

■令和5年度事業報告会 概要

  日  時:2024年3月30日(土)14:00~18:00(13:30受付開始)
  会  場:GAFU -gallery&space-(埼玉県さいたま市南区別所3-21-4)
  入場無料(定員50名 ※事前申込制。途中入退場自由) 
  スケジュール(予定):
  14:00~活動発表①
       (さいたま国際芸術祭2023市民プロジェクト公募プログラム事業実施者、さいたま国際芸術祭2023市民プロジェクト・キュレーター)
  15:35~活動発表②
      (文化芸術都市創造助成金「文化芸術を生かした地域活性化事業」採択団体、公募プロデューサー事業選定プロデューサー)
  16:50~調査・発信事業報告発表
       (市民サポーター事業、研究アソシエイト事業、さいたま文化発信事業)
  17:30~アドバイザリーボードによるディスカッションと総評
  18:00~交流会

■観覧者事前予約フォーム

  https://ws.formzu.net/dist/S309726340/ (左記リンクをクリックしてください)
                       ※外部WEBサイトに移動します。

■お問合せ先

  アーツカウンシルさいたま
  TEL:048-767-5350 (祝日を除く火曜~土曜 9:00~17:00)
  住所:336-0024 さいたま市南区根岸1-7-1-4階

文化発信プロジェクト「空想するさいたま」デジタル作品プラン・キュレーションプラン選考会 観覧者募集のお知らせ

 この度、アーツカウンシルさいたまと東京藝術大学キュレーション教育研究センターは共同でデジタル作品プラン/キュレーションプランの公募プログラム「空想するさいたま」最終プラン発表会/選考会を開催する運びとなりました。
 本事業は、アーツカウンシルさいたまの事業のひとつである「さいたま文化発信プロジェクト」として、さいたま市の持つ「盆栽・漫画・人形・鉄道」という4つの地域資源を広く若手のクリエイターやキュレーターとともに考えていくために東京藝術大学と連携して実施してまいりました。
 3月10日(日)の最終プラン発表会/選考会では、選考委員により推薦されたプランのプレゼンテーションを実施します。みなさま万障お繰り合わせの上、ぜひ観覧にいらしてください。

■最終プラン発表会/選考会 日程

  日程:2024年3月10日(日) 14:00〜17:00、開場13:30
  会場:東京藝術大学 千住キャンパス 第7ホール
  定員:50名(先着順、事前予約制)
  選考委員:小沢剛、岡本美津子、谷口暁彦、玉置泰紀(株式会社角川アスキー総合研究所・戦略推進室)、森隆一郎、三浦匡史
  選考方法:選考委員が事前提出された作品プラン/キュレーションプランの中から各自3本ずつ推薦し、
       発表者によるプレゼンテーションを実施した上で、当日に審査を行い、【A】デジタルコンテンツ制作プラン 
        /【B】デジタルコンテンツキュレーション(展示・発表)プランの各部門から1位と2位を決定します。
       なお、各部門において1位:20万円、2位:10万円を奨励金として支給します。

■観覧者事前予約フォーム

  https://forms.gle/g799rXh8vGBfy2tU8 (左記リンクをクリックしてください)

■「空想するさいたま」について

  https://saitama-culture.jp/kuusousaitama/(左記リンクをクリックしてください)

■お問合せ先

  アーツカウンシルさいたま
  TEL:048-767-5350 (祝日を除く火曜~土曜 9:00~17:00)
  住所:336-0024 さいたま市南区根岸1-7-1-4階

公募プロデューサー事業「さいたまで表現を創る」プロデューサー決定しました!

額田大志[ヌトミック]、上ノ空はなび[to R mansion]がさいたま市で滞在制作を行います


 アーツカウンシルさいたまでは、 さいたま市内でアーティスト ・ イン ・ レジデンス を行いながら 、 表現の場をプロデュースするプロデューサーを対象とした 、 公募プロデューサー事業を実施します 。 本事業ではさいたま市にて芸術家が制作過程を地域住民にひらき 、 アウトリーチや試演発表を通した交流を行うことで 、 地域の活性化を図ることを目的とします 。

 昨年末に滞在制作を行うプロデューサー等の公募を実施し、 美術や演劇などの分野を横断した多様な表現の担い手から応募を賜りました 。 審査を行った結果 、 額田大志 (ぬかた まさし)氏 、上ノ空はなび(うわのそら はなび)氏の2名を選定しました 。 選定した2名と滞在制作を行う団体は 、 一定期間さいたま市内に滞在し 、 作品の制作と試演を行います 。 また滞在期間中には近隣住民を対象にしたワークショップやアウトリーチを実施する予定です 。
 新進気鋭のプロデューサーたちが、 さいたまで生み出す新たな表現をぜひご高覧ください 。

プロデューサー①

 額田大志(ぬかた まさし)

略歴
 作曲家、演出家。1992年東京都出身。東京藝術大学在学中にコンテンポラリーポップバンド『東京塩麹』を結成。FUJI ROCK FESTIVALの出演など、現在までリーダーとして精力的に活動。また2016年に演劇カンパニー『ヌトミック』を結成。「上演とは何か」という問いをベースに、音楽のバックグラウンドを用いた脚本と演出で、パフォーミングアーツの枠組みを拡張していく作品を発表している。舞台音楽家としてQ/市原佐都子、コンプソンズ、岩渕貞太などに継続的に参加。
Photography : Yuta Itagaki(KIENGI), Mana Hiraki(KIENGI)
Web:https://www.nukata.tokyo/
SNS:(X)https://twitter.com/M_Nukata

企画概要
企画名:ヌトミック+2.5 architects 共同制作 『 しらふの地先へ 』 ワークインプログレス公演
概要: 演劇カンパニー・ヌトミックと、一級建築士事務所・ 2.5 architects がコラボレーション作品の滞在制作、および成果発表を実施する。滞在中には主に上演に向けたリハーサルだけでなく、 space845 を拠点とした舞台美術制作も並行して行う。

試演概要
日時: 2 月 23 日(金・祝) 15 時15分~
会場:市民会館いわつき1階101集会室(埼玉県さいたま市岩槻区太田 3-1-1)
内容:演劇作品の試演。公演時間 90 分を予定。
申込み:https://teket.jp/9320/32174(外部サイトへ遷移します。)
※試演開始時間、内容は変更になる可能性があります。

プロデュースするアーティスト

ヌトミック(出演)

略歴
 2016年に東京で結成された演劇カンパニー。
 「上演とは何か」という問いをベースに、音楽のバックグラウンドを用いた脚本と演出で、パフォーミングアーツの枠組みを拡張していく作品を発表している。俳優のみならずダンサー、ラッパー、映像作家などとのコラボレーションも積極的に行う。
 主な作品に『それからの街』リクリエーション(2020)、『ぼんやりブルース』(2021/第66回岸田國士戯曲賞最終候補作品)、『SUPERHUMAN 2022』(2022)など。また「ヌトミックのコンサート」と題したライブパフォーマンスも定期的に開催。
Web:https://nuthmique.com/
SNS:(Instagram)https://www.instagram.com/nuthmique/
(X)https://twitter.com/nuthmique
(YouTube)https://www.youtube.com/channel/UCBLQHeelkHDDriypukV3MEw

2.5 architects(空間構成)

略歴
 女性建築家2人による一級建築士事務所。
 二次元/三次元、自然や風景などをテーマに 建築のみならず、インスタレーション、プロダクトデザインと活動の場を広 げている。これまでに「青海三丁目地先の肖像」(東京ビエンナーレ2020-2021、東京、2021年)、日仏建築文化交 流展2018(ASJ TOKYO CELL、東京、2018年)、連作「Ophelias」(中之条ビエン ナーレ、群馬、2015年)など多くの展覧会に出展。建築作品には鵜原ビーチハウス(2017年)などがある。
Web:https://25-architects.com
SNS:(Instagram)https://www.instagram.com/2.5_architects
   (Facebook)https://www.facebook.com/25architects/
   (X)https://twitter.com/2_5architects


プロデューサー②

上ノ空はなび(うわのそら はなび)

略歴
 小学校教諭を経て、ダンスパントマイム劇団上海太郎舞踏公司に入団。劇団解体後、toRmansionを結成。全作品のプロデュース、演出を手掛ける。全ての世代を対象とし、豊かなイメージと、視覚的アイディア満載のファンタジックな演出は世界中で愛されている。
ミュージシャン、サーカス、美術家など、多分野のアーティストとのコラボレーションなど、その活動は多岐にわたる。山口ゆめ花博「KIRARA RING ナイト・パレード」演出
 スマートイルミネーション横浜「中山幻影ウェディング」演出、ニュイブランシュ京都2017「祝祭のサーカスがやってきた!」演出等。2020年スウェーデンへの乳幼児舞台芸術のリサーチへ赴き、ベイビーシアター作品の演出・上演も行う。
SNS:(X)https://twitter.com/hanabiuwanosora

企画概要
企画名:サイトスペシフィックサーカス~風景と共に創るパフォーミングアーツ~
概要:サーカスアーティストであるスカンクスパンク、 to R mansion 、叶結をプロデュースし、さいたま市や滞在地の風景や人々、歴史的背景などを生かしたサーカスを創作し上演する。滞在期間中には近隣の学校教育機関での身体表現やパントマイムのワークショップなど、地元住民との交流に積極的に出向く、アウトリーチ活動を行う。

試演日程
日時 3 月 9 日(土) 15 時 30 分~
     10日(日) 11 時 30 分~ /14 時~
会場 :大宮門街 門街広場(埼玉県さいたま市大宮区大門町 2-118)
内容:現代サーカスの公演。公演時間 30 分程度を予定
※試演 開始時間、内容は変更になる可能性があります。

プロデュースするアーティスト

スカンクパンクス(演出)

略歴
 江戸川じゅん兵と上ノ空はなびの何でも演出屋ユニット。脚本・プロデュース・アートディレクションなど総合的に手掛け、劇場やアートイベント、野外フェスティバルなど幅広い分野で展開。風景や場所の空間や歴史の魅力を生かした演出、また地元の人々とアーティストのコラボレーション作品の創出を得意とする。

to R mansion(出演)

略歴
 18か国84都市の劇場や演劇祭、ストリートフェスティバルから招聘され、世界中で大人気のパフォーマンスカンパニー。時間や空間を変幻自在に操るダイナミックな身体表現と、日本文化特有の繊細さで体現する視覚的演出は、海を越えて高い評価を得ている。神戸ビエンナーレ大道芸コンペティションでグランプリを2度獲得するなど受賞歴多数。
Web:http://tormansion.com/
SNS:(Instagram)https://www.instagram.com/tormansion
   (Facebook)https://www.facebook.com/toRmansion/
   (X)https://twitter.com/toRmansion

叶結[ かなうのっと ](出演)

略歴
 曲芸師・トムと、軽業踊り子・花火のサーカスデュオ。たった2人で本格的なサーカス芸から道化までを演じる。
綱渡り、ポールダンス、玉乗りなど幅広く確かな技術で観客を魅了する。
 2007年世界綱渡り大会第10位、2015年 ポールダンス国際大会コメディ部門優勝、2017年 シークルストリートパフォーマンスコンテスト優勝、静岡クリスマス大道芸優勝、2018 Nagoya大道芸コンテスト優勝
 TV、新聞等のメディア出演も多数。
NHK大河ドラマを始め、演技指導も数多く手がける。
SNS:(Facebook)https://www.facebook.com/kanauknot/


滞在場所

space845

概要
2021年夏にオープンしたスペース。 Hasikko Lab が「はしっこ」からオルタナティブをコンセプトの軸として運営を行う。さいたま市岩槻区のはしっこ、普段は目を向けられない場所で生まれる人の営みに着目した活動を目指す。アーティストの作品展示や滞在制作などを行っている。

アクセス
住所:埼玉県さいたま市岩槻区大口639-1

制作場所

NPO法人アート応援隊 浦和学院高校岩槻校舎

概要
自由な創造力をもつ若い世代の文化・芸術活動を応援することを目的に設立されたNPO アート応援隊が運営する施設。学校跡地を活用し、ワークショップや講座に貸し出しを行っている。一般への貸し出しは行っていない。

アクセス
住所:埼玉県さいたま市岩槻区飯塚50番地


プレスリリースはこちら


本事業、取材等に関するお問い合わせ
アーツカウンシルさいたま
〒336-0024 埼玉県さいたま市南区根岸 1-7-1 さいたま市文化センター 4 階
TEL:048 767 5350 (火~土 9:00 17:00 、日・月・祝日休み、月曜日が祝日の場合、火曜日も休み)
メールアドレス:artscouncil●saitama culture.jp(●を@に変えてください)

アーツカウンシルさいたま・研究アソシエイト事業公開研究会#01を開催します

 アーツカウンシルさいたまでは、文化芸術活動に関する研究を行う調査員を外部から募集する「研究アソシエイト事業」を実施し、その「研究アソシエイト」とともに、“生活都市”さいたまにおける芸術や文化の働きについて広く研究しています。
 この度、本事業の一環として、有識者を交え研究予定のテーマを掘り下げることを目的とした研究会を開催し、一般に公開します。講師として、文化コモンズ研究所代表・研究統括である吉本光宏氏をお招きし、「市民がイニシアティブを持つアートプロジェクト」、「地域の多様な課題に向き合う文化拠点」について事例紹介や考察などを行っていただきます。
 文化芸術について興味がある方、市民によるアートプロジェクトに興味がある方、地域文化拠点に興味がある方はどなたでもご参加いただけます。ぜひ、ご参加ください。

開催概要

日 時2024年2月27日(火)19:00~21:00
会 場RaiBoC Hall(市民会館おおみや)6F 集会室8
(埼玉県さいたま市大宮区大門町2丁目118)
講 師吉本光宏(よしもとみつひろ) ※敬称略
文化コモンズ研究所代表・研究統括
内 容「市民がイニシアティブを持つアートプロジェクト」、「地域の多様な課題に向き合う文化拠点」について事例紹介や考察などのレクチャー
研究員やプログラムディレクター・プログラムオフィサーとのディスカッション  ほか
定 員30名
参加費無料
申込み2024年2月20日(火)10:00~受付開始(先着順)
下記「お申込みはこちら」ボタンよりお申し込みください。

講師プロフィール

吉本光宏(よしもとみつひろ)

略歴
1983年、早稲田大学大学院(都市計画)修了後、黒川玲建築設計事務所、社会工学研究所、ニッセイ基礎研究所を経て、2023年6月に文化コモンズ研究所代表・研究統括に就任。文化政策や文化施設の運営・評価、創造都市などの調査研究に取り組むほか、国立新美術館や東京オペラシティ、東京国際フォーラムなどの文化施設開発、アート計画のコンサルタントとしても活躍。文化審議会委員、東京芸術文化評議会評議員、(公社)企業メセナ協議会理事などを歴任。

本事業に関するお問い合わせ
アーツカウンシルさいたま
〒336-0024 埼玉県さいたま市南区根岸1-7-1 さいたま市文化センター4階
TEL.048-767-5350(火~土 9:00~17:00、日・月・祝日休み、月曜日が祝日の場合、火曜日も休み)
MAIL. artscouncil@saitama-culture.jp
友の会WEBサービス登録手順

※既に市民会員に登録されている方は、重複しての登録ができませんので、SaCLaインフォメーションセンター(048-866-4600)にお問合せの上、登録の解除をしてからお申し込みをお願いします。

SaCLaインフォメーションセンター販売ページにアクセスし、メニューから新規登録をクリックします。


②利用規約、個人情報保護方針をご確認の上、それぞれの同意チェックボックスにチェックを入れ、次へをクリックします。


③表示されるフォームに必要事項を記入し(メールアドレス、氏名、電話番号、住所、生年月日が必須)次へをクリックします。

※注意※
・氏名、フリガナ、電話番号(または携帯番号)、会員NOについては、メールに記載した情報を必ずご入力ください。
・メールマガジンの設定を『受け取らない』にしてしまうと、会員特典の友の会通信がメールでお届けできなくなりますので、メールマガジンは『受取る』を選択してください。


④登録内容の確認画面が表示されるので、『会員NO』の部分に、会員番号と友の会(有料会員)と記載があるかを確認します。問題が無ければ『登録』を押します。
※記載がない場合、登録情報が間違えていますので、修正ボタンを押して前の画面に戻り、見直してください。


⑤登録が完了すると、お申し出頂いたメールアドレスに仮登録完了のお知らせが送信されます。
 メール本文中のURLにアクセスします。
 ※アドレスの誤入力があるとお知らせメールが届きませんので、お間違いの無いようご注意ください。
 ※s-info@p-ticket.jpからのメールが受信できるよう設定のご確認をお願いします。


⑥本登録画面が表示されるので、本登録ボタンをクリックします。


⑦チケット販売ページへの登録完了の案内が表示されます。画面下の「ログインはこちら」をクリックし、登録したメールアドレスとパスワードを入力の上、ログインします。


⑧手続き完了!

画面左上にお客様のお名前が表示され、その横に『友の会』と記載されているか確認してください。


お問合せ

SaCLaインフォメーションセンター

〒336-0024 埼玉県さいたま市南区根岸1-7-1(さいたま市文化センター2階)
電話:048-866-4600/FAX:048-837-2572

受付:9時~17時 火曜~土曜(日・月・祝日は休み、月曜が祝日の場合は火曜も休み)

友の会入会手順のご案内

友の会入会には、
STEP1:チケット販売サイト利用登録、STEP2:友の会入会の申込、STEP3:入会費・年会費の支払の3つの手続きが必要となります。
※お申し込み時に既にSaCLaインフォメーションセンター販売ページの利用登録が完了している場合は、STEP:2から操作をお願いします。

友の会の詳細についてはこちら

STEP1:チケット販売サイト利用登録

SaCLaインフォメーションセンター販売ページにアクセスし、メニューから新規登録をクリックします。



②利用規約、個人情報保護方針をご確認の上、それぞれの同意チェックボックスにチェックを入れ、次へをクリックします。


③表示されるフォームに必要事項を記入し(メールアドレス、氏名、電話番号、住所、生年月日が必須)次へをクリックします。

※注意
メールマガジンの設定を『受け取らない』にしてしまうと、会員特典の友の会通信がメールでお届けできなくなりますので、メールマガジンは『受取る』で設定をお願いします。


④登録が完了すると、お申し出頂いたメールアドレスに仮登録完了のお知らせが送信されます。
 メール本文中のURLにアクセスします。
 ※アドレスの誤入力があるとお知らせメールが届きませんので、お間違いの無いようご注意ください。
 ※s-info@p-ticket.jpからのメールが受信できるよう設定のご確認をお願いします。


⑤本登録画面が表示されるので、本登録ボタンをクリックします。


⑥チケット販売ページへの登録完了の案内が表示されます。画面下の「ログインはこちら」をクリックし、登録したメールアドレスとパスワードを入力の上、ログインします。


STEP2:友の会入会の申込

①ログイン後、画面上部の「マイページ」をクリックし、表示されるメニューの中から「会員入会申込」をクリックします。
※市民会員に登録されている方は、「会員入会申込」が表示されませんので、SaCLaインフォメーションセンター(048-866-4600)にお問合せの上、市民会員登録の解除をしてからお申し込みをお願いします。


②表示された画面で、「友の会」を選択し、年会費の支払方法(クレジットカード・コンビニ支払・振込)を指定して、「次へ」をクリックします。


③入会確認画面が表示されますので、右下の「申込」をクリックすると入会申込が完了します。


STEP3:入会費・年会費の支払

クレジットカードの場合

申込完了後、そのまま支払用のクレジットカード情報を入力する画面に切替わりますので、情報を入力し、決済手続きをお願い致します。

クレジット決済が完了した時点で、友の会会員として販売ページをご利用いただけます。

コンビニ支払の場合

申込完了後、メールで支払いのために必要な番号が通知されます。期日までにファミリーマート店内のマルチコピー機を操作し伝票を発行の上、レジにてお支払いください。

レジでのお支払いが完了した時点で、友の会会員として販売ページをご利用いただけます。

振込の場合

申込完了後、メールで振込先の口座情報が通知されます。期日までに指定の口座へお振込みください。

事務局にて入金を確認しシステム上で入金処理を行った時点で、友の会会員として販売ページをご利用いただけます。
(特に土・日・祝は、金融機関と友の会事務局の休業は重なりますので、その前後での入金は確認が遅れる場合がございます)

お問い合わせ

SaCLaインフォメーションセンター

〒336-0024 埼玉県さいたま市南区根岸1-7-1(さいたま市文化センター2階)
電話:048-866-4600/FAX:048-837-2572

受付:9時~17時 火曜~土曜(日・月・祝日は休み、月曜が祝日の場合は火曜も休み)

2024年2月号(Vol.245)
【重要】コミュニティ施設の事前来館手続き(使用料の支払い等)再開のお知らせ

令和6年4月1日より新たに予約する利用分(変更も含む)につきまして、
事前来館手続き(使用料の支払い等)が必要
となる運用が再開することとなりました。

つきましては令和6年4月1日以降に施設予約をする場合には予約をした日を含め8日以内に
(抽選当選の場合は毎月14日までに)事前来館手続き(使用料の支払い等)を
行っていただきます
ので、よろしくお願いいたします。

令和6年4月1日以降、新たに予約した利用分について、予約した日を含め8日以内に
(抽選当選分については毎月14日までに)来館手続きが行われない場合は
予約が自動的に取り消されます
のでご注意ください。

4月1日以降に入力操作した分が対象となります。

コミュニティ施設の利用に係る様式・書式

与野本町コミュニティセンターご利用に係る様式です。


さいたま市公共施設予約システム関係
利用者(登録・変更)申請書
利用者登録に関する委任状
その他委任状

コミュニティ施設の利用に係る様式・書式

西与野コミュニティホールご利用に係る様式です。


さいたま市公共施設予約システム関係
利用者(登録・変更)申請書
利用者登録に関する委任状
その他委任状

コミュニティ施設の利用に係る様式・書式

上峰コミュニティホールご利用に係る様式です。


さいたま市公共施設予約システム関係
利用者(登録・変更)申請書
利用者登録に関する委任状
その他委任状