施設情報
初めての日本画講座
-
会場 プラザイースト3階 アトリエ造形 日程 2023年1月10日、17日、24日、31日、2月7日、14日、21日、28日、3月7日、14日 (毎週火曜日)14:00~16:00(全10回) 対象 市内在住・在勤・在学の方 定員 10人 費用 5,000円 申込方法 さいたま市生涯学習システムWEB リンク先締切:2022年12月20日(火)※応募者多数の場合は抽選 申込先 プラザイースト〒336-0932さいたま市緑区中尾1440-8TEL.048-875-9933 初めての日本画模写講座
-
初心者向けの「古典模写」と 和紙に染める「染色技術」を 学ぶ講座を開催します。
会場 プラザイースト3階 アトリエ造形 日程 2023年1月13日、20日、27日、2月3日、10日、17日、24日、3月3日、10日、17日 (毎週金曜日)13:30~16:00(全10回) 対象 市内在住・在勤・在学の方 定員 10人 費用 5,000円 申込方法 さいたま市生涯学習システムWEB リンク先締切:2022年12月23日(金)※応募者多数の場合は抽選 申込先 プラザイースト〒336-0932さいたま市緑区中尾1440-8TEL.048-875-9933 小曽根真×塩谷哲 DUET2022 セットリスト
-
2022年11月19日(土)公演「小曽根真×塩谷哲 DUET2022」にご来場いただきまして、ありがとうございました。
本公演のセットリストは、下記のとおりです。1 Heroes Sin Nombre
2 あこがれのリオデジャネイロ
3 Valse
4 Need to walk
5 No Siesta
6 2台ピアノのための「交響的エレジー」
7 Do You Still Care?
8 Beauty and Brilliance
9 What can we do?
10 O’berek
Ec Ode to Liberty
Ec Bienvenidos Al Mundo 片柳コミセン 施設空調機の不具合について
-
先日実施した空調機保守点検(冷暖房切替)において不具合を発見し、現在、片
柳コミュニティセンターの一部施設において、空調機が使用できない状態となっ
ております。空調機が使用できない施設は以下のとおりです。
○音楽室1・2・3の各室
冷媒漏れ発生により、発生箇所の調査が必要であるため、発生箇所の特定の後
に早急な修繕実施を検討いたします。
皆様へは大変ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんが、ご理解いただきますよう
お願いいたします。 RaiBoC寄席
-
新型コロナウイルス感染症拡大防止にご協力をお願いします。
詳しくはこちらをご覧ください。 コミュニティ施設における新型コロナウイルス感染対策について
-
1.イベント開催等における必要な感染防止策について
令和4年3月22日(火)以降、大声での歓声・声援が想定される場合は、定員の50%以内、大声での歓声・声援がない場合は、定員の100%以内での利用となります。またイベント主催者はイベントの開催にあたり、埼玉県が定める「チェックリスト」様式に感染防止策を記載し、「主催者ホームページ等で公表する」か「当日の会場(利用場所)に掲示する」といった対応が必要となります。
※参考:埼玉県のホームページ「イベントの開催制限について」
※イベントとは、不特定多数に向けて集客する単発の興行等(演劇、音楽コンサート、スポーツイベント等)を想定しています。また規模の大小は問いません。(埼玉県のHPより)
2.マスク着用について
令和4年5月23日に政府における「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」が変更され、マスクの着用についての考え方が示されました。
身体的距離が確保できる
(2m以上を目安)身体的距離が確保できる
(2m以上を目安)身体的距離が確保できない 身体的距離が確保できない 屋内(注) 屋外 屋内(注) 屋外 会話を行う 着用を
推奨する着用の
必要はない着用を
推奨する着用を
推奨する会話をほとんど行わない 着用の
必要はない着用の
必要はない着用を
推奨する着用の
必要はない(注)外気の流入が妨げられる、建物の中、地下街、公共交通機関の中など
マスクの着用については状況により「着用の必要はない」場合もありますが、コミュニティ施設は不特定多数の方々が来館され、状況が変わることも考えられますので、身体的距離が確保でき会話をほとんど行わない場合においても、「マスク着用を推奨」させていただいております。ご協力を何卒よろしくお願い申し上げます。
ヨーロッパ企画「あんなに優しかったゴーレム」ダイジェスト
-
10月20日(木)のヨーロッパ企画「あんなに優しかったゴーレム」公演にあたり、ダイジェストが届きました。
ヨーロッパ企画公式チャンネルよりご覧ください。
盆栽四季の家 休館日カレンダー
恭慶館 休館日カレンダー
氷川の杜文化館 休館日カレンダー
第9回夢の森アンサンブルコンテスト審査結果について
-
プラザイーストにて9月17日(土)・18日(日)にさいたま市内の中学校吹奏楽を対象とした、第9回夢の森アンサンブルコンテスト(主催:公益財団法人さいたま市文化振興事業団/共催:さいたま市/後援:さいたま市教育委員会)を開催いたしました。今回は市内の中学校14校57チームの審査をいたしました。各日コンテスト終了後審査を行い、各賞を決定しました。結果内容は別添のとおりとなります。
参加校
17日
白幡中学校・春野中学校・馬宮中学校・三室中学校・与野西中学校18日
大久保中学校・大宮北中学校・尾間木中学校・第二東中学校・土屋中学校・南浦和中学校
宮前中学校・本太中学校・与野東中学校審査員
曽根敦子(ホルン)
湯本洋司(フルート 17日)
野勢善樹(フルート 18日)
小川佳津子(打楽器)【17日の部・結果】
https://saitama-culture.jp/sculwp/wp-content/uploads/Day.17_result.pdf
【18日の部・結果】
https://saitama-culture.jp/sculwp/wp-content/uploads/Day.18_result.pdf 小曽根真×塩谷哲 メッセージ動画
-
11月19日(土)の「小曽根真×塩谷哲 DUET2022」開催にあたり、お二人よりメッセージが届きました。
「動画 De Culture」よりご覧ください。
プレミアムシンフォニックコンサート~花總まり・女王たちの物語 VOL.2~ ご来場のお客様へのお願い
-
大変恐れ入りますが、新型コロナウイルス感染防止のため、出演者への花束・プレゼントのお渡しはご遠慮ください。
お客様のご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 市民会館いわつき 利用者アンケートについて
-
さいたま市文化振興事業団では、施設管理運営の参考とするため、各施設を通じ利用者の意見や要望を幅広く聴取するよう努めております。
その一環として、施設管理・運営の参考とするため各施設利用者を対象に、アンケート調査を実施いたしました。
この調査で明らかになった課題等については、今後の管理・運営に反映させてまいります。問い合わせ:市民会館いわつき
TEL:048-756-5151 宮原コミュニティセンター 利用者アンケートについて
-
さいたま市文化振興事業団では、施設管理運営の参考とするため、各施設を通じ利用者の意見や要望を幅広く聴取するよう努めております。
その一環として、施設管理・運営の参考とするため各施設利用者を対象に、アンケート調査を実施いたしました。
この調査で明らかになった課題等については、今後の管理・運営に反映させてまいります。問い合わせ:宮原コミュニティセンター
TEL:048-653-8558 南浦和コミュニティセンター 利用者アンケートについて
-
さいたま市文化振興事業団では、施設管理運営の参考とするため、各施設を通じ利用者の意見や要望を幅広く聴取するよう努めております。
その一環として、施設管理・運営の参考とするため各施設利用者を対象に、アンケート調査を実施いたしました。この調査で明らかになった課題等については、今後の管理・運営に反映させてまいります。
問い合わせ:南浦和コミュニティセンター
TEL:048-886-5856 市民会館おおみや 利用者アンケートについて
-
さいたま市文化振興事業団では、施設管理運営の参考とするため、各施設を通じ利用者の意見や要望を幅広く聴取するよう努めております。
その一環として、施設管理・運営の参考とするため各施設利用者を対象に、アンケート調査を実施いたしました。
この調査で明らかになった課題等については、今後の管理・運営に反映させてまいります。問い合わせ:市民会館おおみや
TEL:048-641-6131 文化センター 利用者アンケートについて
-
さいたま市文化振興事業団では、施設管理運営の参考とするため、各施設を通じ利用者の意見や要望を幅広く聴取するよう努めております。
その一環として、施設管理・運営の参考とするため各施設利用者を対象に、アンケート調査を実施いたしました。
この調査で明らかになった課題等については、今後の管理・運営に反映させてまいります。問い合わせ:文化センター
TEL:048-866-3171 浦和コミュニティセンター 利用者アンケートについて
-
さいたま市文化振興事業団では、施設管理運営の参考とするため、各施設を通じ利用者の意見や要望を幅広く聴取するよう努めております。
その一環として、施設管理・運営の参考とするため各施設利用者を対象に、アンケート調査を実施いたしました。
この調査で明らかになった課題等については、今後の管理・運営に反映させてまいります。問い合わせ:浦和コミュニティセンター
TEL:048-887-6565 コミセンいわつき 利用者アンケートについて
-
さいたま市文化振興事業団では、施設管理運営の参考とするため、各施設を通じ利用者の意見や要望を幅広く聴取するよう努めております。
その一環として、施設管理・運営の参考とするため各施設利用者を対象に、アンケート調査を実施いたしました。この調査で明らかになった課題等については、今後の管理・運営に反映させてまいります。
問い合わせ:コミセンいわつき
TEL:048-758-1980